あなたは
人目の訪問者です。
広島市に拠点を持ち 活動している女声合唱 団です。
40代から80代まで、 幅広い年代の人たちが 集っています。皆「歌う ことが大好き」です。
発表の場としては、 ほぼ年1回の定期演奏 会をはじめとして「おか あさんコーラス大会」 「広島県合唱フェスティ バル」などがあります。
2008年の新春には 「ウィーン楽友協会大ホール」で公演もしました。
常に前向きに活動を重ねています。
ご意見、ご質問などは、メール(
こちら
)または
BBS
へ
最終更新日
2023/11/9
(
履歴
)
活動状況
指導者紹介
演奏曲目
あゆみ
団員募
集
アルバム
掲示板
リンク
BBS
広島県合唱フェスティバル2023に参加しました。
10月15日(日)広島県合唱フェスティバル2023が安芸区民文化センターホールで開催されました。 コロナの制約から解放され、各地では秋祭りの賑わい、マツダスタジアムではクライマックスシリーズの歓声が響く秋たけなわの中、安芸区民文化センターホールでは35の合唱団の歌声が華やかに響き渡りました。
広島女声合唱団はBブロックの最初に出場。女声合唱のための『マザー・テレサ愛の言葉』から「私たちのしていることは」 (マザー・テレサの言葉による/鈴木憲夫 構成・作曲)と女声合唱とピアノのための『もっと強く』から「もっと強く」(茨木のり子作詩/田中達也作曲)を歌いました。
寺沢先生のご指導のもと、私たちは「もっと高く」を目標に最近はアカペラにも挑戦し、手応えを感じています。これからも新しいジャンルの歌に挑戦の予定。「もっと先を」見ながら先生方のご指導について行きたいと思います。
ひろしま国際平和文化祭に映像参加しました。
広島市が今日の平和記念式典まで大切に歌い継いでいる「ひろしま平和の歌」の英語版の動画が作成され、広島女声合唱団も映像で参加しました。
動画はこちら
→
https://youtu.be/k4p7ZOZ8MOo
2024年
2月3・4日
合唱講習会
西区民文化センター
JMSアステールプラザ
老人施設訪問